top of page
  • Amazon Wish List
  • Instagram
  • fc2blog

​譲渡会に出よう

stamp.png
stamp.png

京都縁の会では、保護団体ならびに個人で動物を保護された方へ

譲渡会参加の機会を提供しております。

dog.png
cat.png

参加規約

distance.png

片道40分以内

当会では動物の負担軽減を目的として40分で会場までお越しいただける方に参加いただいています。

cat_edited_edited.png

​保護から2週間以上

​保護主が譲渡会で問題なく動物を扱えるよう、保護から2週間以上経過していること。

2weeks.png
virus.png

​感染症の危険がないこと

​譲渡会の参加前に検査を受診し、感染症の危険がないことを確認しておくこと。

dog2.png

​ダブルリード/ドッグタグ

犬は首輪とハーネスそれぞれにリードを着用し、迷子札を装着すること。

​8週齢以上

8週齢以上であること。

​それ以前の場合、写真掲示での参加、譲渡は8週齢以降とします。

dog.png
8weeks.png
wirecage.png

​ワイヤーケージの準備

猫はワイヤーケージで参加すること。(会場により入れ替え可否が変わります)

family.png

​希望受付は3件まで

​一頭につき里親希望の申し込みが3件入った時点で受付を締め切ること。

handler.png

​ハンドラー

犬は一頭に付き一人のハンドラーが常時つくこと。

dog.png
cat.png

譲渡規約

​会場での引き渡し厳禁

譲渡会場での動物引き渡しは厳禁。後日里親様宅を訪問して引き渡すこと。

banned.png
agreement.png

里親宅訪問と​誓約書

里親様宅を訪問して飼育環境確認し、トライアル誓約書、譲渡誓約書をそれぞれ交わすこと。

2weeks.png

2週間トライアル

正式譲渡の前に2週間のトライアル期間を設けること。

hospital.png

​不妊手術

​未去勢、未避妊の場合は正式譲渡後に里親様に手術していただくことの同意を得ること。

receipt.png

​費用請求は領収書付きで犬4万円、猫3万円まで

保護動物のみ実費請求可。犬は4万円、猫は3万円を上限とする。

​費用請求する場合は、その旨を譲渡会申し込み時点で説明すること。またその動物に掛かった費用と証明できる領収書と引き換えること。

当譲渡会でご縁があった場合には、当会へ正式譲渡までのご報告をお願いしております。

​当サイトに掲載する文章等の無断転記はお断りいたします。

bottom of page